カペラバンコクの宿泊記②ラウンジ・プール・朝食紹介

バンコクホテル

バンコク随一の高級ホテル、カペラバンコク。1泊2日のおこもりステイをしてきました。1泊しかないからホテルを楽しまなきゃ…!との思いで、プールもラウンジでのカクテルタイムも朝食も満喫してきました。その様子をご紹介。

スイートルームの客室を紹介している前回記事はこちらから↓

カペラバンコクの子連れ宿泊記|プール

まずはプールをご紹介。プールはここの1ヶ所のみ。ヴィラとかになるとプライベートプールもつくみたいだけれど。

こんな感じで、ヴィラ(緑の天井の建物)と木々の向こうにうっすら川ビューという感じです。景観はイマイチかなあ。この間泊まった同じくリバーサイドのペニンシュラの方が数倍良い気がする。

キッズプールはありませんが、下の写真のビーチチェアの後ろの部分が浅くなってて子供も歩けます。

後ろにはこんな感じのカバナがずらり。平日だったからか、そもそも客室が少ないからか、ガラガラでした。

タオル敷いて水をサーブしてくれました。時間(か、スタッフ)によってはフルーツとかもくれるみたい。

特に何の面白味もないプールなんですが、いいところは温水なところ!乾季のバンコク、真水に入るにはまあまあ寒いこともあるのですがこれなら安心。子供の機嫌も良くって、超喜んでて、幸せ。

ジムは今回は寄らず。参加しませんでしたが、こんな感じのウェルネスアクティビティもあるようです。他にも文化的なアクティビティもありそうなものですが、見つけられなかったし案内もなかった。ので不明。

カペラバンコクの子連れ宿泊記|ラウンジでのカクテルタイム

プールに入った後はお部屋で休み、17時からのカクテルタイムへ!宿泊者は全員、レセプションのあるロビーにてドリンクと軽食が振る舞われます。

こんな感じ。タイなお食事とスパークリング。子供にはリンゴジュースです。カクテルとかも選べたと思う。食事は1度のみ、お酒も1杯、みたいな情報を得ていたのですが、チェックインのお姉さんが「もう1杯どう?」とどんどん注いでくれてあっという間に酔っ払った。

日が暮れていくバンコクの街並みを見ながら。ああ、本当にタイで暮らせて幸せだなあとしみじみした。2月に半袖ワンピースで外でワイン飲んでるの、ハッピーすぎる。

テラス席はチャオプラヤ川もプールも見える。意外と?子供が多くて、子連れとしては居心地が良かったです。浮き輪持参でキャーキャーしてた。

ロビーには常設のお菓子もあって、こちらもおつまみにいただきました。

お酒をゆっくり飲んで、甘いもの食べて、ってしていると、もう晩ごはんは抜きでいいか〜という話に。たーちゃんがいるとそうもいかず、「さあどこのラーメン屋さん行く!?」となるけれど、今回は母と子と3人旅。結局「お腹空いたらお部屋に置いてあったクッキーとみかん食べればいいね」となりました。

というわけでディナーはスキップ、バカデカバスタブにゆっくり浸って眠りました。次に来たら、絶対にホテル内のレストランのマウロ・コラグレコに行くと決めている!

カペラバンコクの子連れ宿泊記|朝食

さて朝食。Phra Nakhonというレストラン。宿泊棟からちょっとだけ歩きます。営業時間は7:00〜10:00です。

素敵すぎる螺旋階段も。ここで欧米の子供の兄弟がかくれんぼ?していた。革靴履いていて、客層の良さに慄きました。この蒸し蒸しバンコクで革靴履かせるご両親のこだわりよ。

写真はありませんが、朝食会場への道の途中にホテルのブティックがあって、前回記事で紹介したトートバッグやタイのお土産などが販売されてました。それから小さなベーカリーもあって、ここでお友達にマカロン買いました。

ハーフビュッフェ式でした。オーダーメニュー・ビュッフェメニューともに全体的に「わあたくさんある!」とはならなかったな。トリサラでもそう感じた。超高級ホテルはそうなのかしら。アマンプリもそうだった。

オーダーメニューから一通り気になるものをお願いして、ビュッフェコーナーへ。中央に、サラダ・フルーツコーナー。

入り口近くにお肉系のコールドミール。

それからチーズ。全体に対してチーズが豊富。美しく切られ並べられてます。よく見てよ、ハード系のものは立てかけてあるよ。欧米からのお客さんも多いんだろうな。

パンも美しい。そういえば、カペラ、受付のお姉さんはめちゃめちゃ感じが良かったのですが、それ以外は「本当にカペラ…?」と感じることもあったかも。何か失礼なことをされたわけではないけれど、なんというか、疲れてますか?みたいな対応のスタッフがちらほら。レストランも、プールも。

さて、ほとんどオーダーメニューで完成したお食事です。お味噌汁に白米に納豆!完全に子供の好み。上はマッシュルームスープ、右はムーピン。

ワッフルは私が食べがち。割とどこのホテルでも頼んじゃう。暫定1位はウォルドーフバンコクのワッフル。生クリームが美味しかった。

ヘルシー系生野菜ドリンクと、お野菜系も。ドリンク何頼んだか忘れましたが、ジンジャーの入ったものがめちゃくちゃジンジャーだったことだけ覚えてます。

一通り食べて、食後のフルーツ。きれいで熟したタイフルーツがたくさんです。

左からパッションフルーツ、ランブータン、リュウガン、ローズアップル、バナナ。全部好き!

カフェラテまでいただいて、ごちそうさま。近くの席で書き込むようにご飯食べて10分で退店するビジネスマンがいて、ああ、こういうホテルをビジホとして使う人もいるんだ…!かっこいい!と思いました。

カペラバンコクの子連れ宿泊記|まとめ

チェックアウト時「短かったでしょ?次は連泊してね♪」とお姉さんに言われた。確かにここは忙しなく予定を入れるより、川を眺めながらボーッとしたいホテルかも。全体的に満足。ただまあ、これは私が庶民ゆえの感想ですが、値段に対するラグジュアリー感、特別感は薄めかも?

→agodaからカペラバンコクを予約する
→Trip.comからカペラバンコクを予約する

というわけで、私・母・子の3世代バンコク旅はこれにて終わり。楽しかった〜。それから全然本文と関係ない話ですが、当ブログPVがいい感じに戻ってきてる。いつも読んでくれてありがとうございます。2023年のイカれコアアプデでPV下がってやる気をなくしていたけれど、もっといっぱい更新したい気持ちになってます。個人の旅行記はChat GPTには書けないからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました