タイを代表するリゾートヴィラ・トリサラ。2泊3日のお食事の様子と、共用のプール・キッズルームをご紹介。客室数が40くらいなので、共有エリアでもぜんぜん他のお客さんを見ることがなくって快適だった。ヴィラの詳細を紹介している前回記事はこちらから↓
トリサラの朝食(子連れOK)
朝食は朝7時から10時半まで。早起きな我が子に合わせて、7時過ぎにレストランへ。まだ太陽が昇ったばかり。涼しくてお散歩も気持ちが良い。

オーダー+ビュッフェ形式。洋風なトリサラスペシャルメニュー、エッグメニュー、そしてタイ料理。

ドリンクもたくさん。今気が付いたけれど、タイのチョコブランドTAD KOKOAのドリンクまである・・・!飲めばよかった〜。

ビュッフェコーナーも紹介します。朝イチすぎて、だれーもいなかったので写真たくさん。

丁寧な暮らしを楽しめるコーヒーコーナー。もちろん頼めば作って持ってきてくれると思います。

生野菜系。いろんな葉っぱが種類別に置かれてます。

ドライフルーツに生ハチミツ。

シリアルの種類もたくさん。「朝4時起きのルーティーン」みたいなvlog撮る人が好みそうな食べ物ばっかり。我々も早起きだけれど、能動的な早起きじゃないからなあ。完全に子供に起こされている。

でもだからこそ、こんな静かな時間にのんびりご飯を楽しめるんだよね。本来はダラダラ遅起きでブランチする側の人だったもんなあ。

ヨーグルトはジュースと一緒に冷え冷えコーナーに置かれてました。フルーツの種類はタイにしてはそんなに多くはないかも。

ツヤツヤデニッシュ。ちょっと前まで、パンコーナーが最もワクワクするエリアだった気がするけれど、今は見るだけでお腹いっぱいな気持ちになる。歳かしら。美味しそうなことには変わりないけれど!

控えめながらチーズも。

お席は屋内・テラス・椅子にソファなどいろいろ。海見ながらの朝食も気持ちよさそう。

我が家は楽ちん屋内ソファ席を。キッズチェア・キッズカトラリーもちろんあり。

2回の朝食でいただいたものをご紹介。まずは焦げすぎデニッシュとチーズ。あっためようとオーブンに入れたら火力が思ったより強かったみたい。ドロドロそのままマンゴージュースがめちゃ美味でした。

オーダーメニューから色々。エッグベネディクト、ウィンナーとほうれん草、真ん中はアボカドトースト&お魚のマリネトースト。

マンゴーのせフレンチトーストが美味しかった〜。フルーツとトーストが同量くらいあって贅沢!

たーちゃんが食べてたパンたち。バターだらけのクロワッサンに追いバター。いっぱい泳ぐしカロリー摂っても大丈夫なことにしておこう。

「ベビー、アボカド食べれる?バナナ好き?」など色々聞いてくれて、離乳食つくって持ってきてくれました!最高。素材が良いとわかるのか、モリモリ食べてました。離乳食中期という絶妙な時期の離乳食を作ってくれるの、ありがたすぎる。

たーちゃんのホワイトオムレツ。この記事を書いている今、子供は1歳4ヶ月。もし今ここのビュッフェに連れて行ったら、このお皿のもの丸ごと食べられると思います。さらに追加でパンにジュースにバナナも食べると思う。私とたーちゃんの子供だもの、無事大食いくんに育ちました。かわいい。

ムーピン。どこで頼んでもハズレることはまあありませんが、ここのはしっかり甘いのに後味上品で美味しかったな〜。

パンケーキもオーダー。少量多皿で楽しいな。

お腹いっぱいになったらお部屋で朝寝が、リゾート滞在の正解です。訪問したのは10月、雨季と乾季の境目。蒸し蒸し感が伝わるでしょ。帰る時、子供と遊んでくれたスタッフのお姉さんがずっと手を振ってくれてて嬉しかったな。

インルームダイニング
0歳児がいるので、レストランでの食事は早々に諦めてインルームです。2日間とも。PRUで美味しいランチをいただいたしね。

たーちゃんセレクトのハンバーガー。たーちゃんは「何食べる?」の答えとして「ラーメン・ハンバーガー・焼肉」しか持っていない。昨日の昼なんて、「うーんなんかさっぱりしたもの食べたいかな・・・豚骨ラーメンGrabするのはどう?」と返ってきた。さっぱりの概念が覆りました。

私はトマトリゾット。チーズのせ。こっくり美味しかったです。

それから海老のビスクも。今気づいたけれど、私はビスク頼みがちかも。MADI PADIでもマンダリンでもリッツクラビでもオーダーしてる〜。

↑左のは、離乳食。インルームダイニングでキッズメニューあるのはよく見ますが、それとは別にベビーフードが用意されているってなかなかない!オーダーしたのはマッシュドベジタブルです。指定の野菜をマッシュ、混ぜ混ぜしてくれます。

2日目の夜はハンバーガーアゲイン。2晩連続で食べるくらいに美味しかったの!あんまりお腹空いてなかったので、1品のみ。お部屋のビールも開けたかな。

プールとビーチ
続いて共用部分のプールとビーチをご紹介。ヴィラ近くの階段降りるとビーチでした。超キッズ&ベビーフレンドリーなホテルだけれど、ベビーカーは向かないかも。勾配が急なところも多いし、歩くの大変ならバギー来てくれるだろうし。

ビーチのカフェ。朝食の時に撮った写真なので全然人の気配がないですね。

プールは長いのが一つ、ビーチのすぐ上に位置してます。全ヴィラにプールがついているからか、本当に人がませんでした。確かに水に浸かってゆっくりするならお部屋の方がいいもんね。ガッツリ泳ぎたい人向けかな。ガッツリ泳ぎたいたーちゃんは、1日1回来て泳いでました。

ビーチチェアも原則、貸切。一度だけ欧米人夫婦が本読んでるのを見かけたかな。

プールを降りるとビーチに着きます。SAPやボートなど、手動のものは無料で借りられるそう。

ある日の海。タイの空、こうやって二層にパキッと分かれてるように見えることがよくある。今住んでるお部屋から海と空が見えるから、よく気がつくようになっただけ?

写真の映え加減は天気によってだいぶ違いますね。でも満足度や思い出は天気によらないことも多い気がしています。雷だらけだったリッツクラビでそう感じた。
キッズクラブ
キッズクラブはジム・スパの近くに。せっかくなのでちょこっとお邪魔してみました。

ヴィラのリビングくらいの広さかなあ。郊外に住む親戚のおばちゃんちって感じの素朴な雰囲気。他のお子さん2人が遊んでいたので、写真少なめ。

まだこの頃は握る・舐める・ハイハイするしか遊びのバリエーションがなかったので、滞在時間は短め。それでもおねーさんが適宜、遊べそうなおもちゃを持ってきてくれました。

プーケット・トリサラの子連れ宿泊記のまとめ
チェックインからチェックアウトまで、静かに穏やかな幸福感に包まれながら過ごすことができた。ヴィラで家族写真撮ってもらったり、PRUでご飯食べたり、プールでシャンパン飲んだり、たくさん思い出を作ることができました。
→楽天トラベルからトリサラを予約する
→agodaからトリサラを予約する
さてさて、プーケットのリゾートホテルを語るにもう一つ欠かせないのが、アマンプリ。世界で最初のアマンです。実は夏に予約を入れました、わーい!今からワクワクドキドキが止まりません。またそのうち記事にします。
コメント