プーケット唯一のミシュランスター獲得店。プーケット唯一というか、バンコク以外で唯一かな?タイに住み始めた時から気になっていてGoogle Mapsに星を立ててたお店、念願かなって訪問です!もちろん同じく憧れてやまなかったPRUが入ってるホテル、トリサラにも泊まったよ。
PRU(プーケット)とは

タイ・プーケットのイノベーティブレストランです。
- ミシュランタイ2025一つ星、グリーンスター
- プーケット空港から車で20分
- 今回はランチで利用
- ランチコース3,800THB、ノンアルペアリング1,900THBをオーダー
上記に++で17.7%加算です。バーツ高なのでなかなかする・・・
PRU(プーケット)で食べたもの
ホテルに到着してヴィラでそのままチェックイン、子供をシッターさんに預け、流れるようにスムーズに入店です。まずはソファでドリンクをいただきます。アミューズを違うお部屋でいただくの、新潟のトラヴィーニュ以来かも?ワクワクします。

乾杯にはスパークリングをいただきました。国内線1時間とはいえ、赤ちゃん連れフライト後のワイン。沁みる!

いただきつつ、お食事中のドリンク決め。ワインに力入れます!が伝わるペアリングメニューに目が眩みつつ、授乳中だったのでガバガバは飲めない。理性があるのでノンアルペアリングを選択です。ちなみにこのあと、1歳でアッサリ卒乳したので次回があれば、もちろんアルコールにする。

ソファにてアペタイザー。上から3種のコーンとフルーツのタルト、カリフラワームースコーヒーパウダーがけタルト、ポメロータルト。サクサク、ねっとり、プチプチと食感も味も異なる3種、早速楽しい!なんか食べる順番の指定もありました、忘れちゃったけど。

いただきつつ本日のメニューに目を通します。おお!素材のみ記載で全くわからないパターン!まさに最近のイノベーティブですね。

2Fのテーブルに着くと結婚記念日のお花を用意してくださってました!当日だったんです。結婚4年目かな?嬉しいな〜。5年目はド派手にお祝いしよ、旋回パレードかな。

テーブル席のほか、カウンターもあり。無機質で調理場丸見え、これもTheイノベーティブですね。子供NGと記載あったと思うのですが、奥の個室から小さな女の子が出てきました。多分個室ならOKなんですね。

ちょうど赤ワインがずらりと見える席でした。遠目でもわかる憧れワインもいくつかあって、いつか飲みたい。いつか、いつかと言ってる間に美味しくワインを飲める年を過ぎちゃいそうだから、早く飲みたい!お金いっぱい稼ごう。

最初のお皿です。インスタでよく上がってた。白い脳味噌みたいなの、なんだろ〜食器?と思ってたのですが、正解はドリアンでした。6時間燻したとか言ってたような。すごくスモーキーでねっとり甘い。クリームです。下にはうみぶどうが敷き詰められてて甘&しょっぱ、プチプチ&ねっとりのハーモニー。

“black crab and fermented tea” 。訳のわからない見た目ですが、食べてもまあまあ訳がわからなかった。マンゴスチンの上にカニが乗ってて、グリーンカレー風味のオイルたっぷりソースがかけられてます。さっきのドリアンは旨い!と感じたけれど、これは私もたーちゃんも「…?」ときょとん顔。

“squid & blue cheese” 。この日一番美味しいと感じたお皿です。茹でたイカと燻製されたイカがヌードルっぽく盛り付けられています。旨味、大爆発。ソースはブルーチーズとのことでしたが、トリュフの香りたっぷりでした。軽い木の箸でいただきます。

“coral grouper and tamarillo”。もう記憶があやふやで感想が出てこない。半年後には覚えてないし排泄されてるのに、ご飯に高いお金出す意味ってなんだろう。今度別途noteにでも書こう。coral grouper とは、ハタ。このランチ、メインがちんまりとしたお魚のみでした。

珍しい食材が必ずしも美味しいわけではないし、時間をかけた料理が必ずしも美味しいわけでもない。高級レストランって美味しさに対してでも、カロリーに対してでもなく、体験にお金を払ってるんだと思う。人生の幸せな思い出をお金払って買ってる。

タマニロというトマトらしい。プラスチックのおもちゃに見えるくらい綺麗にツヤツヤ!

上のお料理と一緒にサラダが添えられていました。これがタマニロを使ってるの?わからないよ、もう私には。

肉なしコースでしたが、奥にはお肉も吊るされていたので、ディナーとかで行けば肉も出るはず。それよりもキッチン、清潔すぎて調理場というより実験場みたいです。

“fennel & vanilla” に使われるためのフェンネル。いい匂いだから嗅いでみて〜とのこと。甘くてスッとするような香り。旨そうかって言われたら迷う。

登場したのがこちら。ふわふわスープに鎮座です。バニラのいい香り・・ですが口に運ぶとすっぱい!香りと味がチグハグな感じがして面白い。面白い≠美味しいです。まあ美味しくなくはないけれど・・・。

“Banana & Umeboshi” 。早くもデザート。我々日本人にとっては故郷の味、梅。イノベーティブ的な何これ!?な驚きはありませんが、ホッとする美味しさです。梅嫌いのたーちゃんは私に分けてくれました。分けるというより、押し付ける、だな。

またロビーに戻って最後の小菓子。レモネード、シュークリーム、カリフラワーのムースサンド、チョコレートはブルーチーズ味。フィナンシェは味噌風味!腹5分目で気持ちよく退店。

そうそう、退店時にはお土産までいただきました。なんか高そうな調味料。たーちゃんの会社にいる、たまにご飯作ってお裾分けしてくれる人にお土産として渡してました。ので内容不明。

PRU(プーケット)まとめ
プーケットでこの雰囲気を楽しめるレストランもそうそうなさそう。そういえば、子供預けての夫婦ランチは春の帝国ホテルレセゾンぶり。あの時は3ヶ月とかで預けられてることも理解していなかったと思うけれど、今回はもう自我ありあり。泣いてるよねきっと・・・とソワソワ早足でヴィラに戻ったところ、ケロッとニコニコ遊んでました。シッターさん、ありがとう!
PRU(プーケット)店舗情報
店名 | PRU |
営業時間 | 月〜木:18:00〜22:30 金土:12:00〜15:00, 18:00〜22:30 |
定休日 | 日曜 |
予約方法 | 公式サイトより |
コメント